北海道に出張する時の楽しみのひとつといえば「食」
毎回どこに行こうか楽しみながら悩んでます(笑)
水曜日からの展示会に合わせて火曜日に前乗りしました。
1件目は「和酒角打 うえ田舎」
酒屋さんの奥で角打をしているお店です。

ショーケースから好きなお酒を選んで席に持って行くと注いでくれます。
瓶には値段によって色違いのリボンや水引が掛かっていてわかりやすい。
お料理もお酒にあったものが揃っています。

1杯目はよく冷えたビール。
今年の北海道は思った以上に暑かったので体にしみました。
2杯目から日本酒。
先客のお姉さんお薦めの「三千櫻 純米大吟醸 彗星45」を選びました。
今年の北海道米の日本酒アワードでグランプリに選ばれたお酒です。
スッキリとした口当たりだけど、しっかりとお米の味と甘みが感じられて美味しかったです。
3杯目は「陸奥八仙」
芳醇超辛という言葉に惹かれて選びました。
美味しかったけど、もう少し辛口が好みだったかも。



空きっ腹に早いペースで飲んだからか、この時点でとても良い気分。
2件目は今回どうしても行きたかった超有名店「ぎんねこ」に。
実は1件目に行ったけど満席の上、4組待ちだったので出直しました。

ここで食べたかったのは新子焼き。
若鶏の半身を20~30分程かけて豪快に焼き上げるこの店の名物です。
味付けはタレと塩ですが、どちらも楽しめるハーフ&ハーフにしました。
若鶏ならではの臭みのない柔らかいお肉でとても美味しい。
焼き上がるまでに他の焼き物を食べて結構お腹もいっぱいでしたがペロリと完食。
前乗りの夜を満喫しました。

2日目のお昼は北海道名物のスープカレー。
関西では食べる機会がなかったけど一度食べると結構はまりました。
北海道ではランチはスープカレーの確率が高めです。
その日の夜は家具屋仲間と飲み会。
今回は姫路の丸忠家具さん、広島のHOLM230さん、長野のアメニティショップアイさんとご一緒。
お店は丸忠家具の黒田社長が行きつけの「すしの江戸一」さん。




最初の突き出しから優しい味付けでとても美味しい。
ウナギも5人で分けるのかと思いきや1人1皿でびっくり。
お寿司が出てくるまでで結構お腹いっぱいでしたが昼ご飯を食べ過ぎたメンバーもいて、
あまりお寿司が食べられないということで1人でかなり食べてしまいました。
皆さんの話も面白く、本当に楽しい夜でした。
最終日は少し早起きして「白金 青い池」に。
一度行ってみたかった場所です。
少し雲が多かったのですが、天気が良いと太陽の光でより青く光るそうです。



ここで食べたのは青いソフトクリーム。
何味か確認せずにビジュアルだけで買ったらラムネ味でした。

帰る前にランチに立ち寄ったのは超有名店の「自由軒」
孤独のグルメに出たことで人気に火がついて最近は海外からのお客さんも多いようです。


妻が注文したのは一番人気の五郎セット、私は同じく人気の肉ライスです。
五郎セットは孤独のグルメで主人公の井之頭五郎が食べたメニューで、
ホッケフライとカニクリームコロッケが2個ずつに味噌汁がついています。
どちらもフワフワサクサクでとても美味しかったです。
肉ライスは見た目ほど味も濃くなく、お肉も柔らかくご飯がすすみます。
今回の北海道出張も美味しいものを沢山食べました。
食べることが大好きな夫婦なので出張先や旅先でまず調べるのは食べるところ。
今回は行きたいところに行けてとても満足でした。